
1998年2月、社長より、環境管理責任者の任命を受け、
ISO14000主任審査員研修コースを受講し、合格後、現役の主任審査員のアドバイスを受けながら、自らISO14001のシステムを構築し、運用、
10月に6ページのマニュアルで審査を受け、審査機関より高い評価を受け合格する。
同年、東京都公害防止管理者に登録される。
1999年1月、ISO9001の品質管理責任者を任命され、
ISO9000主任審査員コースを受講し、合格後、自らISO9001のシステムを構築し、運用、17ページのマニュアルで、9月に審査を受け合格する。
1999年より審査機関の審査員として多数の企業の審査に携わる。
同年、NSFのHACCP-9000インストラクター試験に合格する。
同年、GSAのHACCP食品安全審査員試験に合格する。
同年、QSAのOHSAS18000労働安全衛生審査員試験に合格する。
その後、NPO環境情報センターを設立し、ボランティアで10社のISO認証取得のためのコンサルタント活動を行う。
2002年、事業者部門の環境カウンセラーとして環境省に登録される。
同年、品質マネジメントシステム主任審査員、環境マネジメントシステム主任審査員資格を取得する。
同年、熊本県、沖縄県において、ISOに関する企業アドバイサーとして登録される。